Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-vigomise/web/punto/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-vigomise/web/punto/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-vigomise/web/punto/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-vigomise/web/punto/class/View.php on line 81
Corra! PUNTO | フィアットプント | そば打ち日記 |

        

走れ!プント(くん)
プントの記録、そば打ち日記、気が付けば週5日そば生活
その他にも北欧デザインなど・・・
あんなこと、こんなこと・・・
気が向いた時、日曜更新が多いかな!?

Search
Calenda
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
Tags
Archives
Syndicate
Admin
kugiri.gif
kugiri.gif
cafe.gif
kugiri.gif
一茶案DVDとつゆ
そば打ちをしていると、どうしても納得出来ないことや、上手く行かないことが出てきます。

月に一度の教室では、なかなか解決出来ないことも。

そして独学で変なクセを付けてしまったり・・・・。

そこで、一茶案の蕎麦打ちDVDと蕎麦辞典という幅広い内容の蕎麦本を買ってみました。

IMG_1253.jpg

このDVDでは、一通りの流れを丁寧に解説していますが

一番嬉しいのは失敗の原因を例に紹介してくれているところ。

良い見本はYouTubeなどでも多く見つかるし解説しているサイトも多々あります。

しかし、失敗の原因を実演してくれる、このDVDを観ると・・・なるほど!!

気付きがはっきりと浮き彫りになります!

ん〜〜、自分で上手く行かない原因が理解できました!

手のし、丸のしで力を入れ過ぎたり薄くし過ぎてきたようです。

これが原因で角出し、本のしの段階で生地が薄くなりすぎて

しわに成ったりしていたようです。

あと、打ち粉の量も少ないのかな・・・。

これをお手本に、土日に復習を兼ね実戦してみます。



さて、先日注文した味醂が届きました!

まだ開封していないので写真はありません。

いままでスーパーで売っている、安価な料理用を使っていましたが、

蕎麦用に開発されたという「白九重」を頼んでみました。

今後はこれを基準にいろいろと試行錯誤することになるでしょう。



そして、この味醂を使う前に・・・・

前回作った「かえし」の残り(2週間寝かしたもの)を「めんつゆ」にしました。

IMG_1257.jpg

残っていた「かえし」が270mlでしたので、3倍の810mlの出汁を作ります。

沸騰する量を2割として1リットルの水を用意。

最近行ったお店の「つゆ」が濃厚で旨味がしっかりして美味しかったので、

濃い目の出汁にするため、こんな配分にしてみました。


本枯れカビ付き2年物鰹節 → 70g

本枯れカビ付宗田節 → 30g

大間産こんぶ → 14g


一般的には鰹節等に対し15倍の水というのが良くあるレシピなので、

かなり濃縮した濃い出汁になると思います。


まず、水に15分程こんぶを浸してから加熱します。

少し湯気が見えてきたら、こんぶを取り出します。

やや量が多かったのか、やや強いかな・・・次は一晩浸そう。

沸騰した段階で、各節を入れます。

ここからは弱火で15分程じっくりと灰汁取りをして行きます。

IMG_1259.JPG

灰汁が収まったら後は、トータル45分煮詰めます(のこり30分程)・・・出来ました!!

ん〜〜いままでと比べでかなり濃厚でコク深いです。

これは旨良さそう〜〜〜!

さっそく「かえし」と合わせてみました。

少し残っていた「つゆ」と併せて1リットルと蕎麦一杯分。

ここで味見を・・・ん〜旨いな〜〜、でも蕎麦と併せてから本当の味


明日まで冷蔵庫で熟成させて蕎麦といっしょに試食ですね〜。

楽しみたのしみ。







ひさしぶりに
この週末は、別居中(不仲で別居してる訳ではありません)の奥さんが来て

少し遅いバレンタインデー、プント号に乗っているからFIATのチョコ!

写真.JPG

IMG_1235.JPG

チョコがメインのハズが、500のミニカー付き

それもチョロQのように後ろにバックさせて放すと勢い良く走ります!

なかなかツボを心得ている(笑

チョコは、全て異なる味で6種類だったのかな!?

奥さんが2つ食べたので・・・残り4つは違う味。



土曜日は、今年始めに読んだ本「しあわせのパン」を観に横浜へ。

ん〜〜、本がそのまま実写になったように忠実なストーリー

若干違うところもあるけど、久しぶりに「本」と「映画」の内容に違和感無く観られた

リエさん役を演じる原田知世さん、良い雰囲気でした。

一緒に観た奥さんは、ちょっと陰がある感じが・・・っと

映画には出てませんでしたが、過去に陰のある女性役。

本を読んでいると納得の演技でしたが、読んでないと少し気になるのかな。

ホンワカしているけど奥が深い人間模様、そんな雰囲気が上手く表現されていたと思う。

ん〜、こんなお店・・・オーベルジュ!?

いいな、こんな生活・心温かい仕事がしたいな・・・。

DVDも欲しい・・・・・この映画、映像を観てるだけでも素敵かも。



日曜日は、昼前に奥さんを新横浜まで送り・・・

帰宅後、昨日届いた「常陸秋そば 丸抜き石臼挽き」を10割で加水率50%で打ってみました。

いつも同じような写真なので・・・今日は変えてみます。

まずは、全体の9割を一気に加水します。

ん〜〜常陸秋そば!独特の香りが広がりますね〜

IMG_1237.JPG

これで20センチ程、上に糸を引くまで指でグルテンを引き出します。

水ではなく粘液のような水になるのでドロっとして粉と馴染むまで少々コツが必要です。

水回しと刷り込みを交互にしパン粉のようになるまで馴染ませます。

ここからは二ハで打つのと同じ、一気に手のしまで行います。

IMG_1239.JPG

手がパリパリで少し歪です(苦笑

手を洗ってから麺棒を使ってのします。

ここはいつも写真を取り忘れます(苦笑

ぱぱっと麺切り完了です!

今日は一人分100gなので、あっという間に打ち上がり。

IMG_1242.JPG

蕎麦は打ち立てが良いといいますが、数分置いた方が安定し良いそうです。

30分位が良いとも言いますね。

ここで鍋でお湯を湧かしている間に、蕎麦打ち道具をぱぱっと方付けてしまいます。

IMG_1243.JPG

さ〜茹で上がりました!

湯に入れ少しだけ箸で動かし(蕎麦はくっつかないように)

蕎麦が浮いてきたら茹で完了で素、二ハだと4秒前後ですが、10割は20秒前後で良いと思います。

とにかく浮かび上がったら引き上げ水洗いをすると食感も良いですね。

前回の粗挽き粉と比べ、純粋な味と香りが引き立ち純粋な蕎麦の味を楽しめます。

味、香りともに濃厚で、とても美味しいです。

個人的に粗挽き粉は「キタワセ」普通粉は「常陸秋そば」このパターンですね。

多少のブレンドをすると思いますが、ベースはこれで決定!!



この蕎麦打ち中に・・・I氏よりメールが

どうしようか迷いましたが、「風來蕎」さんへ行くことに。

夜の部がはじまる18:00少し前にお店に到着。

食べたばかりなので、今夜は「おせいろ」のみ注文。

お店の雰囲気も、蕎麦も、つゆも、レベル高いです。

ん~~、美味。

つゆの塩加減も絶妙ですね・・・蕎麦を引き立たせる「つゆ」

こういうバランスはとっても良いですね〜好きです。

つゆ作りの参考になります。

ごちそうさまでした!



同じ常陸秋なのに味が少し違う・・・粉なのか腕なのか・・・両方か(笑

「風來蕎」さんは、無農薬のオーガニックを使っているそうなので

それも関係あるんだろうな・・・。

自分で蕎麦を打つと、お店の蕎麦を美味しいと思うことが少なくなりますが

やはり、レベルの高いお店に行くと差は歴然ですね・・・日々勉強ですな

次回、甘皮を少しだけ混ぜてみようかな。





和の器と北欧デザインの巨匠
本日は休日にも関わらず!?都心のど真ん中へ(笑

先週より風邪を引いたりと予定が狂ったりと、行こういこうと思いようやくです。



東京の備前焼作家、林 茂さんの個展が南青山の「うつわ大福」さんで開催されているとのことで、足を運びました。

IMG_1215.JPG

先日、器について情報収集をしていたところ、ツイッターでとても素敵な器を発見!

ぼそっと、つぶやいたら直々に作家さんより返信をしていただきました!

これは見に行かなくては!!と思い2週間ようやく行ってまいりました。

IMG_1216.JPG

和の旧いしきたりの器も素敵ですが、現代的なアプローチの元生まれたと思わせる作品達

世界的に「和」の文化が受け入れられ注目を浴びる時代に相応しく

旧き良き「和」だけに捕われず新しい時代の「和」の品は幅広いコーディネートが楽しめますね。

備前焼きなどの器、まだ詳しくはありませんが、こういった作品とても好きです。

お蕎麦もそうですが、少しモダンでスタイリッシュなお店も多くなり、

お店だけでなく食としても「おもてなし」としても、

演出する場面に「新しい時代の和」はとても良く似合いますね。

艶の出し方、細部のエッジのつき方など、実物を観てとても素敵だなと!

ほんとうに良い作品を観させていただきました。

うつわ大福さんは、幅広い品揃えで楽しい商品構成で良いお店ですね〜

スタッフの方とも、そばと器についてなどお話をさせていただきとても勉強になりました。

今後共よろしくお願いいたします!!



その後は・・・こんどは北欧デンマークを代表するデザインの世界!

「フィン・ユール生誕100年記念展」を観に新宿のオゾンまで。

IMG_1218.JPG

「イージーチェアNo.45」や「ペリカンチェア」(写真のチェア)などの代表作が一同に展示されていました。

IMG_1220.JPG

この世に生まれてからウン十年を経た現代でも、そのプロダクトデザインとしての美しさは全くといって良い程に旧さを感じさせません。

この時代のデザインは見た目の美しさはさることながら、そのモノとしての機能にも素晴らしい哲学が生きている。

現代には似たような製品が世の中に存在しますが、「椅子としての機能=座り心地」という面で機能も備わっている製品が少ない。

見た目を真似すればデザインの良いモノを生み出されたと思われがちですが、本当に良いデザインとは何か?

この会場で本物に座れば本質が良く解ります。長い時を経て受け継がれる名作とは何なのか。

表面的な姿に素晴らしい機能が備わった製品「機能美」であることが名作たる由縁だと身を持って実感するのではないでしょうか。

業界問わず、見た目やインパクトがあるモノがデザインと考える人が多い世の中、こういった本質を見極めて携わってほしいものだと改めて思う。


駐車場にて・・・エレベーターホールを出ると・・・我がプント号が遮るものなく現れた!

ちょっとビックリした(笑

IMG_1228.JPG



話は変わり・・・

先月仕込んだ「そばつゆ」を使い切ったので新たに仕込みました!

今回は醤油に丸正醸造さんの「蕎麦醤」を使ってみます。

IMG_1205.JPG

寝かせ前の味見では、濃い深い味わいです〜〜、みりん、ざらめは前回同様品。

前回はご意見番より甘いと言われたので、今回は同量の醤油に対し甘みの2つを20%減で配合。

さ〜1週間後どんなお味になるのでしょうか。



そして最後に本日の蕎麦。

IMG_1211.JPG

北海道産「牡丹蕎麦」の丸抜き石臼挽き+少量の甘皮脱糞をブレンドしました。

これいいです!少しだけ風味と味が濃厚になり、元粉を生かした味わいを崩す事無く底上げした感じです。

次週には使い切るので、次は・・・・今回と同じ挽き方で逆の産地でオーダー予定です。

これ最強の組み合わせになるかも!ふっふっ。。



アルファロメオ シュリエッタ ディーラー発表会へ
今週末は風邪で寝込んでました、といってもインフルエンザではありませんでした。

乾燥から喉を痛め咳が止まらず炎症が・・・炎症が起きると持病にも影響。

ということで、日曜日の夕方まで安静に寝てました。



さて、プントに乗ってメーターを見ると・・・おっ!!

とうとう走行距離が3万キロに!少し超えてますが・・・。

IMG_1150.JPG

1、6万キロで購入したので、購入時の倍の距離ですね。

1年半で結構走りましたな〜、広島往復+αの2,000キロの旅にも行ったし。

プント号おつかれさん!これからも頼むよ〜。



クルマネタ第二弾!

先週、アルファロメオ ジュリエッタの発表会(ディーラ)案内が届いたので見学してみました。

受付でハガキを見せると・・・こんなモノを!!

MUSEO ALFA ROMEO アルファロメオのヒストリー本ですね〜。

IMG_1177.JPG

なかなか見応えがあります!


さ〜実車にご対面で〜〜す。

IMG_1162.JPG

前まら見ると、巨大なMitoのような最近のアルファロメオらしい卵形ヘッドライト

レンズの中身は宇宙船のような近未来的イメージに仕切られ構成されています。

個人的には・・・・もっとシンプルな方が好きかな・・・これはこれで凄いな。

次はリアビューです、このアングルが一番。

IMG_1160.JPG

このCピラーからショルダーラインへの控えめな曲線、そこからフェンダーへの流れ

これ良いです!かなり好みですね〜〜、ショルダーラインからライトへ

そこから下の一瞬エグレてフェンダーの膨らみへ、そしてバンバーへと繋がるライン。

ん〜〜これは美しく無駄の無いリアビューだ。(写真だと分りにくいかな・・)

最近のイタフラ系ハッチバックの中では一番好きだな〜。

いろいろなラインが交差しているのに、あまり違和感を感じないのは

やはりイタリンデザインですね〜〜。

ドアノブなどは良くも悪くもイタリア車らしいデザイン重視で・・・でした。


そして2Fには認定中古車が並んでいました。

ずらりと500、アルファなどなど、とくにこの8Cコンペティツィオーネ存在感ありますね。

IMG_1164.jpg

なんだか色々と眺めていたらアルファロメオもいいな〜〜なんて(笑



そして今週の蕎麦は・・・・

今週から内田商店さんの「23年産!!北海道産・牡丹そば丸抜き粗挽き石臼挽きそば粉」です。

いつも買っていたもので、さっぱりとした味と風味の蕎麦ですね〜

今回は10割蕎麦の細打ちで作ってました。

加水率は二ハで45%目安でしたので、十割用に5〜6%増で打ってみました。

IMG_1153.JPG

やっぱり二ハ(外二八)とは味も風味全然違いますね〜

でも、加水率が少し高かったようです・・・

今日は100均でザルを買ってみたので、夜も打ってみました(笑

昼の加水率を減らしやや太めに切ってみました。

味、風味共に増し、食感もシャッキっとして良い感じです!

もう少し減らしても良さそうな気も・・・



あと青山に備前焼も見に行かないと!!



クルマと蕎麦がテーマの投票お願いします!!
このブログは元々FIAT PUNTOのメンテ記録用に作りましたが

気がついたら他のことばかり(笑

さぼってる訳ではありません、何も起こらないのでネタが・・・


クルマ好きといっても、いろいろな想いや願望がありますよね。

このブログをご覧のみなさん(少数で!?)プント乗り!?

それ以外の方も含めて・・・



どんな基準でクルマに関わっているんだろう・・・

ふっと思ったので無期限投稿可能なアンケートを作ってみました。

私だけでなく、いろんな方にとって参考になると良いなっと思います。

この投票は、個人情報の入力をはじめ、投稿期限や集計発表、特典などは一切ありません(笑

投票は任意の項目を選んで青いボタン(VOTE)を押すだけ!

そして結果を観たいときは、青いボタン(VOTE)を押すと集計結果がみられるだけのシンプルなものです。

よろしければご回答下さると、とても嬉しいです!よろしくお願いします!

プント(クルマ)に関する投票ページはこちら




■蕎麦ってみなさんどう感じますか??

蕎麦打ちをはじめ、食べ歩き(少し)をしてみると、いろいろな事が見えてくる。

結局、「自分好みの蕎麦ってなんだろう」「どんなお店に行きたいんだろう」と考えてします。


最高の蕎麦を出す店、居心地の良いお店、にぎやかなお店、

最高の蕎麦と最高のサービスのあるお店、などなど


本当にいろいろなお店と蕎麦がありますね・・・

その日の気分で行きたいお店選びをするのも

同伴者にあわせお店選びをするのも楽しみの一つ



そこで、他の方はどんな基準でお店を選んでるんだろう・・・

ふっと思ったので無期限投稿可能なアンケートを作ってみました。

みなさんは、どんなお店選びをされてますか??

私だけでなく、いろんな方にとって参考になると良いなっと思います。

この投票は、個人情報の入力をはじめ、投稿期限や集計発表、特典などは一切ありません(笑

投票は任意の項目を選んで青いボタン(VOTE)を押すだけ!

そして結果を観たいときは、青いボタン(VOTE)を押すと集計結果がみられるだけのシンプルなものです。

よろしければご回答下さると、とても嬉しいです!よろしくお願いします!

蕎麦に関する投票ページはこちら



私の買ってな好奇心で投票など行ってしまって恐縮ですが

宜しければ、みなさんの投票をお願いします!!

どうぞよろしくお願いいたします!!





気分転換に葉山へ「蕎麦恵土 」
今朝目覚めて、朝昼兼用で使い切り量の「粗挽き粉」で蕎麦を打ちをしてから

最近、身も心も疲れていたので、昼過ぎから気分転換に葉山へドライブ&蕎麦

1.jpg

保土ヶ谷バイパスから横横へ、ここでI氏と待ち合わせをし高速クルージングで一気に向かいます。

朝比奈で一般道に降り峠道を進み鎌倉方面へ

鎌倉らしい町並みを通過しながら渋滞を考慮し中心は避け逗子方面へ迂回

大きな渋滞もなくプント号にも優しく葉山に到着です!

や〜〜葉山の海はいいですね〜〜!!

何もない広〜〜い海岸、水平線まで殆ど何もなく見渡せます。

気持ちい〜〜〜〜〜!

2.jpg

ここの好きなところは、ご覧の通り岩場あり、砂浜あり、そして奇麗な公園

犬の散歩をされている方、団塊世代ご夫婦のホノボノお散歩コース

東京近郊なのに、とってもゆっくりと流れている空気感、時間の流れ

何を取っても、ほんとうに心地よい場所です。癒される〜〜!



そして日も暮れてきたので、今日の2つ目の目的地へ向かいます。

この地域で評判の手打ち蕎麦屋さん「蕎麦恵土 (そばえど)」さんへ

3.JPG

古民家を改造したお店は、和の食である蕎麦とも見事なまでに溶け込んだ雰囲気!

素敵なお店ですね〜〜。

お蕎麦は、粗挽きのみで、普通の石臼粗挽きと、手引きの2種類がありましたが、

今回はお店の標準である「(普通の)石臼粗挽きせいろ」と「出汁巻き」を注文しました。

良い意味で照明も建物の年代にあわせた控えめな明るさ、とっても落ち着く空間です。

そしてお茶の代わりに「蕎麦湯」が出てきたのには驚きましたが、これイイぞっ!


さ〜〜って、お蕎麦が出てきました!!

粗挽きで弦引きですね〜、とっても濃厚な風味で個性豊かなお蕎麦ですね。

湯で加減もバッチリ、程よくシャキッとした粗挽きらしい食感とのど腰!

つゆは出汁がはっきりと利いた風味豊かで好みのつゆです。

甘さ、塩分がやや控えめでバランスの良い、1/3程度浸けて食べる正当派

蕎麦の良さを引き立てる「つゆ」ですね〜

蕎麦湯と割っても、とっても美味しく頂けました。

このコクの正体は・・・気になるきになる。


昨日は泥のように寝てしまったので、今週は器を観に行けませんでしたが・・・

今日の葉山行きで良い気分転換になりました〜

この一週間
まだ1日残ってるけど・・・この記事パワーが欲しい人は読まないほうが良いですよ。




ここ1週間程、不眠で思考回路も異常な状態で週明けに

月曜から仕事もプライベートも負の連鎖といえば良いのか・・・なんなのか・・

水曜日にはある人に、もの凄い悪い気に包まれてると言われる始末。

本人も自覚していたので、やっぱり・・・と。

こういう時は他の人に悪影響を与えかねないので、なるべく人と接触しないに限る。


そんな中、先週読み始めた「しあわせのパン」を完読。

こんな時だからなのか、夫婦の関係や関わる人との関係

とても暖かいものを感じた一冊でした。

こういう本をたまに読む大切を改めて実感。


幸せってなんだろうとか、自分って何なんだろうと自問自答すると

気付きがあったり、忘れていかけてた大切なことを改めて再認識したりする。

なんだろう・・・・自分って小さい人間なのかなとか・・・

いろいろ考えさせられる・・・。


いつも思っていることだけど

大きな幸せって掴むまで時間が掛かったり、掴むまで苦しさに支配されたり

大半の時間が不安だったりするんだろうなっと。


それだったら・・・・

毎日1つの小さな幸せを見つけていた方が生き生きとしていられるんじゃないかと。

いつも険しい表情をしているよりも、毎日少しでも笑顔いられる方が幸せなはず。

純粋な心でないと見つけられないのかも知れないけど・・・


東京だから!?歳なのかな・・・いろいろな事に潰されそうな日々の繰り返し

だからなのか、最近こういう純粋な感覚が薄れていたな・・・・

純粋に何かを行動して、感じて、楽しんで、日々を送って生きて行きたいなっと改めて思う。


この本を読んで、改めてそんな感覚になりました。
自分の周りの人達にも、こんな感覚で持ち続けて欲しいなと思います。。。




辛汁(そばつゆ)第一回完成
東京は霙、雨、最高気温2℃

暦の上でも「大寒」うっお〜〜寒〜〜〜い。


今週は久しぶりにマッタリ系な「しあわせのパン」を読んでます。

原田知世さん主演映画が1月28日から全国ロードショー。

まだ読み始めたばかり、ストーリーも掴めてませんが映画でも観てみたいな〜

全部読み終わるまで、情報シャットアウトしよう。

IMG_0999.jpg



さて、先週より仕込みをしていました自家製そばつゆ。

プロのレシピに従い「かえし」を1週間の寝かしを終えようやく最終行程へ!

寝かし途中で何度か味見をしながら熟成具合を確認。

日々味や香りが変化するんですね〜


さて、さっそく「かえし」と「出汁」を800ml配合します。

通常「かえし」と「出汁」の割合が1:2〜3のようなので

1:2で配合しました・・・ここで焼き入れもして一晩寝かします。

さ〜〜「つゆ」として味見で〜〜す!旨い!!

塩気も控えめ、ツンとくることもなく出汁の香りと味が口の中に広がる。

ん〜これは旨い!


つゆは蕎麦に浸けて試食しないと解らない・・・

ということで、本日も蕎麦打ちをします。

先週同様「常陸秋そば」の粗挽きを内二ハで打ってみます。

いつもは外二八なので、今回は繋の量が多めです。

なぜか??開封してある繋粉がわずかなので使い切るためですよ〜。



ところで内二ハってなに??という方へ

通常二八蕎麦というと・・・蕎麦粉8割、繋粉2割です。

なのですが、これには二種類あるんです。

例えば1kgの蕎麦を打つ場合、繋粉2割分を計算すると200gになりますよね。

これを1kgの中に納める(蕎麦粉800g)場合を内二ハといいます。

そして1kgの蕎麦粉に繋粉200gを加えるのが外二八です。

どちらも基本1kg単位ですが、外二八の場合は合計1、2kgになるんです。

そして蕎麦粉の量も・・・お判りになりましたか?

外二八の方が多くなりますので、蕎麦の味も香りも引き立ち美味しくなります。

作る方は繋粉が少なくなるので、粉の種類によって凄く難しくなるんです。



さてさて、今日は繋がりやすく簡単に打ち終わり(笑

IMG_0993.jpg


さ〜〜いよいよ「辛汁」の登場で〜〜す!

じゃじゃ〜〜ん!コレです!

IMG_0998.jpg

さっそく試食で〜〜す!

ん〜〜鰹出汁の風味、醤油の味、甘み、どれも程よいバランスで

そのまま飲めるまろやかさが蕎麦と組合わさるとどうなるか!!

もちろん蕎麦の水切り加減にもよるのですが、少し薄いな・・・

ん〜〜〜薄めの「つゆ」の良さを最近分ってきた身ですが、

それでも少し薄いな・・・

ということで、リセットのために「蕎麦湯」で割飲み干す(笑

少量ずつ「かえし」を加え調整して行きます・・・

ん〜〜なかなか良いレベルになりました!

蕎麦を食べるには最適な濃度です!これは旨いぞ〜〜〜

最後の締めで「蕎麦湯」で割ると・・・思った通り少し薄いな。


でも、、、もう少しコクが欲しいかな。

次の課題にしましょう(笑


かえしのみ、出汁のみ、つゆのみ、つゆ+蕎麦、つゆ+蕎麦湯


どの段階でも、それぞれ味わいが異なりますな〜

かえしのみでは甘さのバランスに疑問が湧いたりしましたが、

最終的には程よく仕上がってきました。

出汁も単体では薄い気もしましたが、

かえしと調合することで、存在感が強く現れましたね〜

奥が深いな・・・・。


次はアレをああしてこうして○×△○×△○×△○×△

作ってみようかな〜〜〜イメージが湧いてきます。


今回の「つゆ」も手打ち蕎麦屋で出てきそうな旨い「つゆ」になりました

なんですが、蕎麦粉の挽き方、蕎麦粉の種類、切る太さ、などなど、

その蕎麦ごとに美味しさを引き出す「つゆ」は違いますよね〜

自分の蕎麦と組み合わせて引き立つ「つゆ」

これが「自分の味」と言える「つゆ」を生み出さないと!!


しかし、醤油の種類が星の数ほどなる中

見つけ出すは気が遠く成る時間が必要だな〜〜(苦笑





常陸秋そば!オリジナルかえしに挑戦!
今年初オーダーの蕎麦粉が「内田商店さん」より届きました〜!

kona.jpg

今回は茨城産「常陸秋そば」で〜〜す!

安全な素材から生成された商品の証明とし「つくば分析センター」の

放射能試験結果報告書(コピー)が同封されていました!

このひと手間があるお陰で、生産者、販売者、購入者も安心ですね。

政府や行政が安全なモノを正当に判断出来ていないがゆえ・・

安全なものを生産している農家さんなど、風評被害に振り回されている実情。

こういった事で少しでも多くの生産者が正当な扱いを受けられること

安全なモノを消費者に届けられること。

あたりまえの事ですが、本当に大切ですね〜!


そして下の写真の左

今回は「きねつき黄金もち」お試し版?を同梱して頂きました!

なんだか、こういったサプライズは嬉しいですね〜!

ありがとうございます!

tuyu.jpg

蕎麦粉だけでなく、鰹節問屋マルサヤさんの噂の品「世界一のそばつゆ」を頼んでみました!
(マルサヤさんの直販窓口よりオーダー)

本枯本節二年物の鰹節を使った凄いつゆです。

さらに自分で「そばつゆ」を作るため「本枯本節二年物」の鰹節も注文!ふっふっふ

さ〜どんなつゆが出来るのでしょうか。



話は蕎麦に戻りまして・・さっそく「常陸秋そば粗挽き石臼挽き」粉を外二八で打ってみました。

噂通り、水回しを始めると独特な蕎麦の香りが広がります!

ん〜これは癖になりそうだ、粉の感触も「キタワセ」と少し違う気が・・・

新しい粉だから!?甘皮を追加してないから!?

最近粗挽きだけで打ってなかったので感覚がズレたのか、、、、どうなんだろう。

s1.jpg

s2.jpg

なんだかんだ言いながら、打ち上がりました!

キタワセよりも、少し濃いめでグレーっぽい麺体ですね〜

食べてみると・・・ん〜〜、甘味控えめで蕎麦の味と香りが濃い!

これは・・・先日まで「キタワセ」ベースで作ってたオリジナル配合に近い!

こんなにも違うのかとビックリ!!

食感、のどごしは、なんとなくキタワセの粗挽き+通常粉のブレンドに近い印象です。

キタワセの方が同じ挽き方だとシャキっとしていますね〜。

同じ粗挽き石臼挽きなのに、これはもう全くの別モノ!

ん〜奥が深いな・・・どちらが良いか甲乙付けがたい、どちらも美味しい。

こっちが、こんな感じで、あっちはあんな感じ・・・あーしてこーすれば・・・

意味不明!?!?いや〜いろいろイメージが湧いてきます(笑

なんとなく次に注文する組み合わせが見えてたぞ、ふっふっふ。



で、つゆはどうか??

え〜と、まず市販のつゆとは大分違いますね。

鰹節の香りと味が深い感じです・・・が・・・やはり市販用なので、少し塩分が勝っている印象です。

これは仕方ないですね・・・でも自分の蕎麦に合う「つゆ」のイメージが少し見えた気が・・。

いろいろな情報にあるように「本枯本節二年物」でとった出汁のサンプルと割り切ると良い。

感覚的には、スーパーで売ってる「普通の市販つゆ」と「お店の中間」的な品なのかな。

好みもありますが、個人的にはこの「つゆ」に三温糖を溶かして加えたらバランス向上。

最近、名店ばかり行ってたから舌が肥えたのか!?

きっと、これをベース(教材として)に好みに工夫しオリジナルを・・・そんな商品なのかも知れませんね。



さ〜〜て、蕎麦粉もつゆ試したし、次はいよいよコレ!

自家製の「かえし」を作ります〜〜、まずは醤油はこだわりまして、

みりん、粗目は、一般的なもので挑戦です。

kaeshizairyou.jpg

初めて作るので、細かいことは参考にされても・・・なので省略。

今回はネットで調べた配分を参考に、醤油500ml、みりん130ml、粗目120gです。

kaeshi.jpg

簡単に流れを書きますと・・・みりんを沸騰させアルコールを飛ばし、

粗目を入れ完全にとけるまでグツグツと加熱、全部溶けたら醤油を入れて・・・

煮立つ前にアクが出たらアク取りをして終了。

本当は適正温度が決まってるのですが、温度計が無くとりあえずこんな手順で。

この後は、二段階の熟成行程を経て・・・1週間後に完成するらしい。

とりあえず、次週出汁を取って「もりつゆ」として完成させる予定です。

全く未知の領域なので、どうなることやら・・・楽しみたのしみ。



次週は蕎麦打ち同好会の日・・・もしかすると解散となり最後かな・・・

定員割れなので違うコースと合流かな・・・

とりあえず、先生にはもう少し教えて頂きたいな〜

別の会場でも講師をされているそうなので、どちらにしても今後もご教授お願いします。

とりあえず「自家製もりつゆ」を試飲していただきご意見をいただこうと思います。


その後、今月も会社の蕎麦仲間に「打ち立てお届け」に行きま〜〜す。

2人とも待っててね〜!!




あらま〜〜!!!
ここに書くほどでも・・・・かな!?

仕事から帰って、夕食後ベランダで一服していると・・・・

あれ!?なんで???

あまりの強風のため、プント号が丸裸に!!

昨日の夜しっかりとカバー掛けたのに!!!

慌てて駐車場に行くと・・・・

写真.jpg

この通り、ボディカバーが見事にフェンス枠まで噴き飛ばされてました!

強風でも・・・・後ろ半分が捲れ上がってもサイドミラーで止まるだろうと思っていたが甘かった!
いや〜〜ビックリしました!

ここで被せても同じことなので、今夜はカバーをトランクへ格納。


先週末プント号には「STP スーパーインジェクタークリーナ」を注入。

これプラシーボとか点火促進剤入りの効果だとか言われたりしますが

それを踏まえても効果ありますよ〜

2〜3本連続で入れると、変化を感じなくなります!

感じなくなった時に「点火促進剤」の効果だけじゃなかったと気がつきます。

正常に燃料噴射するようになるのかトルクアップします。

最近、我が家の裏の坂道では2,500回転強で今一な加速だったところが・・・

2,000回転程度でも同等の加速でスムーズに上ります。

個体差や感覚差もあると思いますが、個人的にお気に入りのケミカルです。




さて、昨年頼んだ蕎麦粉を連休中に使い果たしたので、

いつも頼んでいる内田商店さんへ今年初注文しました!

今回は、近年一番美味しいと言われている「常陸秋そば」を初めて注文。

---------------------------------------------------------

23年産!!茨城県産・常陸秋そば・粗挽き石臼挽きそば粉【1kg】

23年産!!北海道産・牡丹そば丸抜き石臼挽きそば粉【1kg】

最高級そば専用つなぎ粉・昭和研真【1kg】
---------------------------------------------------------

いつも頼む「キタワセの粗挽き」を「常陸秋の粗挽き」へ変更。

前回、良い感じだった通常挽きは「牡丹そば丸抜き」をもう一度試す。

シャキッとし甘みある粗挽きと、最もプレーンな蕎麦の味がする丸抜きの組み合わせです。

前者はブレンドしてオリジナルに、後者は10割蕎麦用に

それぞれの個性を楽しみたいと思います。

常陸秋そば、楽しみです〜〜!


そして、新年になったのでいよいよ!!

次のステップに突入!!自家製つゆ作りを始めます!!

昨年、上等な大間産の昆布を購入しているので、今回は鰹節です。

鰹節問屋の「マルサヤ」さんへ鰹節を注文しました。

---------------------------------------------------------

本枯亀節二年物厚削り1kg

蕎麦つゆ295ml

---------------------------------------------------------

鰹節は蕎麦用に最も適した「本枯亀節二年物」本職が使う高品質モノ!?

そのほかに、世界一美味しい「めんつゆ」といわれている

幻のつゆ??を、少々高価ですが(内容を考えると安い)見本として注文しました。

さてさて、どんなお味か楽しみです〜〜!


蕎麦粉も、鰹節も、金曜日の夜に届きま〜〜す。